
クリニック清掃、床の定期清掃、ワックスがけはアスターへ
定期清掃作業が得意なクリニック清掃業者です!
病院清掃、クリニック清掃の経費削減の新しい形をご提案いたします。

強い情熱を持って
この仕事に取り組んでおります!
クリニック清掃・病院清掃はアスターへお任せください!
何でもご相談頂ける、かかりつけのお医者様のような清掃会社を目指しています!
クリニックのお客様に対して、「かかりつけのお医者様のような」などと、、大変失礼いたしました!


アスターからのご挨拶
弊社は大手清掃会社ではありません。ですから、市立病院、大学病院様等のような大きな病院の清掃は基本的に担当できません。お客様のほとんどは200㎡以下の個人の医院、クリニック様です。小さい会社ならではの心配りだけは、自信があります。
痒いところに手が届くだけでなく、痒くないところまで手が届く会社です!
お値段やプランなどもできるだけ詳しくお伝えしております。お値段に関しましては、平米数に合わせてきちんと基準の価格をお伝えしております。作業の難易度によって割高になる事もありますが、おおよその価格の目安にして頂ければと思います。
アスターが他社よりも優れている一番のポイントは?
自分で言うんですから、間違いございません!
それ以外で胸を張れる事は、何も無いのかも知れません。他社と同じ機材、同じ薬品を使用していると思いますし、弊社だけが特別、とんでもなく素晴らしい技術力を持っているとは思えないのです。というか、清掃という作業にそんな特別な技術力は必要ないと思います。
大事なことは、正直で親切でお人好しな人間であると言うことです。私はそう思います。正直者の一番の特徴は、当たり前ですが嘘をつかないと言う事です。このHPに書いてあることにも、嘘は一つもありません。
弊社はどうしても対応できない現場様は、お客様に、信頼できる知り合いの業者をご紹介しますときちんと伝えます。その際、その業者から紹介手数料なんてもらいません。直接のお取引をお願いしています。そんな会社は、この世に弊社以外は存在しないと思います!
これこそが、弊社が正直で親切でお人好しの清掃会社である証拠です!
お見積もりには、原則、作業員がお伺いいたします。
ご連絡頂いたお客様の現場には、原則、作業員がお見積もりにお伺いいたします。弊社では、営業専門のスタッフはおりません。
実際に現場に立ち、汗を流して作業している者がお伺いして、お客様のご要望や質問にお答えいたします。
アスターの作業員をご紹介します

アスター代表取締られ役
株式会社アスター代表取締られ役(本当は代表取締役)の岩倉です。個人事業で約10年、法人化して18年目の法人の社長です。

夫婦で頑張っています!
代表の妻です。夫婦で約30年頑張ってこの仕事をしています。似顔絵は今から30年前の写真で作りました。笑

長男です。
5年前に入社しました。それまでは金融機関に勤めていました。今はほとんどの仕事を第一線で頑張っています。2人姉妹の父親です。

どれくらいに1度の割合で床清掃を
お願いしたら良いのでちゅか?

大体3〜4ヶ月に1度の間隔で
清掃する事をお勧めしています!

一回だけの注文でも受けてくれまちゅか?

もちろん大歓迎でちゅ!いや、大歓迎です!
お気軽にお問合せ下さい!

ワックスしない作業に興味がありまちゅ。
アドバイスが欲しいでちゅ。

ご相談だけでも大歓迎です。最近はワックスなしの作業も増えてきました。お勧めです。



それでは、クリニック様の床清掃のご提案をさせて頂きます。

どちらも長所短所があります。まずはどちらの方法を選択するかをお選びください!
ワックスを施工する場合のお値段のご説明
定期的にお伺いして、床洗浄し、ワックスを施工する作業です。
多くのクリニック様に選んでいただいているプランです。
病院・クリニック様のワックス洗浄が、100㎡で42.000円より!
以降50㎡毎にプラス17.000円。これがお見積りの基本です。
病院、クリニック様の定期清掃について
クリニック様のワックス洗浄には4つの方法があります
- 通常のワックス洗浄作業
ポリッシャーという機械を回してワックスを1〜2枚削る清掃方法です。それほど汚れが目立たない現場であればこの清掃方法で問題ありません。一番料金が安いプランです。ほとんどの現場様はこの洗浄方法です。定期清掃の場合、このワックス洗浄をメインに行い、必要に応じて剥離清掃、表面剥離清掃のような少し強力な洗浄を組み合わせて行う事をお勧めしています。 - 剥離清掃
積み上がったワックスを全て取り除く清掃方法です。見違えるように床の状態がきれいになります。状況にもよりますが新品に近い状態まで戻す事ができます。一番料金が高く、また作業時間も長いプランです。 - 表面剥離清掃
ワックスを3〜4枚削る清掃方法です。これにより通常のワックス洗浄よりも積み上がった汚れを取り除く事ができます。お値段、作業時間ともちょうど中間のプランとお考えください。 - ソリッドシール清掃
2018年に開発された、クリニック様に最適なフロアコーティング剤です。詳しくはこちらからご覧ください!

表面剥離清掃のご説明

表面剥離清掃のご説明動画です。
表面剥離清掃とは、2015年頃から始まった新しい清掃方法です。表面剥離剤という薬品が開発され、清掃業者に取り入れられ始めました。通常の洗浄よりも強く、剥離清掃ほどの手間や予算がかからないので、初回の清掃で多くのお客様にお試しいただいております。
皆様でずっと管理しているクリニック様などにお勧めの初回の清掃となります。
また、清掃業者を変えようと思う時も、初回の清掃にお勧めです。剥離清掃のように完璧に元の状態には戻りませんが、かなり綺麗になります。コストパフォーマンスに優れた新しい清掃方法となります。
通常の洗浄と、強力な剥離清掃の中間の
表面剥離清掃のご説明はこちらから!
鍵のお預かりについてのご説明
お客様のご都合により、立会いのできない現場様も多数ございます。定期契約のお客様の中には、鍵をお預かりして作業しているところもあります。
弊社は現在、損害保険1億円まで対応しております。お客様に安心、安全をお届けできると信じております。
鍵の受け渡しは、簡易書留、キーボックスなどで対応しております。どうぞご相談下さい!
病院・クリニック清掃のために私達が考えた事

こちらのブログで病院清掃作業のご紹介をしています。ぜひご覧下さい
病院、クリニック様は特別な場所です。
通常のオフィスやマンション、店舗様とは、全く別の物であるという考えで、私達は作業をしています!
人材
アルバイトや下請けが作業する事はありません。弊社は現在、病院・クリニック清掃において、一切、下請けに仕事を回しておりません。また弊社が下請けとなり、作業している現場もありません。常にお客様とは直接コミュニケーションを取り、出来る限りご希望、ご依頼にお答えできるようにしています。
薬品・使用洗剤
弊社は病院・クリニックのワックス掛け清掃の際、できるだけ自然成分100%の洗剤を使用して作業を行っております。通常の病院様、クリニック様だけでなく、動物病院様などでも大変ご好評を頂いております。(汚れのひどい現場様の場合は、強い薬品を使用する事もあります)
費用・価格
弊社の価格の基本は100㎡未満の現場であれば、42.000円という事になっております。こちらには、人件費、出張費等が含まれます。お客様の現場に駐車場がない場合は、申し訳ありませんが実費をお願いしております。
ワックス施工前 | ワック施工後 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
都内近郊に240件以上の施工実績!(2025年3月現在)
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県において、たくさんのクリニック様とお付き合いをさせて頂いております。
このホームページに載っている写真も、全て担当しているクリニック様のものです。素材集からの寄せ集めではありません。
もう一つの新しい考え方のご紹介

2014年頃より、弊社ではクリニック様にワックスを塗らないで洗浄のみの作業をお勧めする事が、増えてきました。実際に多くの現場様で現在、洗浄のみのサービスを定期的に行っているところがあります。



上の写真は全てワックスを施工していないクリニック様の写真です。ノンワックスの床材のもの、そうでない通常の床もあります。どちらも、コンビニの床のように光り輝いてはいませんが、十分清潔感を保った状態となっております。
ワックスを塗らないと実は良い事もたくさんあります!
まず、何と言っても業者を頼む頻度が減ります。通常の清掃は皆様のモップ掛けでほとんど対応できるからです。これにより間違いなく経費が削減されます。
他にも、理由はたくさんあります。
これらの理由により、現在、ワックスを塗らない現場様も増えてきています。
そもそもコンビニストアではないので、そんなに床が光っていることが果たして病院、クリニック様にとって、大切な事なのでしょうか?
一番大切な事は、やはり清潔感ではないかと思います。
実際、特に先生の机の椅子の下などは、かなり汚れが目立っている現場様が多いです。こちらはワックスを塗っている場合、ほぼ100%剥離清掃をしなければ取り除く事は出来ません。

この写真は先生の机の下の部分です。ワックスを何度も施行しているとどうしてもワックスが積み重なり汚れが溜まっていきます。その状態で椅子が動く事により、部分的にワックスが取れている状態です。これはもう強力な剥離清掃をしないと取る事が出来ません。
しかし、ワックスを塗っていなければ、先生の机の椅子の下の汚れも、毎回ほぼ完ぺきに取り除く事が出来ます。
ワックスなしなら、先生の机の下の汚れも普通の洗浄で取れます!
こちらのクリニック様は半年に一度のワックスなしの洗浄の床です。先生の机の下は、かなり汚れますが、通常の洗浄作業でほぼ取り切ることができます。
ワックスを塗っていたら、こんなに簡単には取れません。汚れの落としやすさで選ぶのならば、ワックスなしの清掃です!
こちらは剥離離清掃の動画になります。
こちらは10年間、ワックスを施工し続けた床の状態です。もう色が完全に変わっています。グレイの床だと思っていたのですが、剥離すると実は綺麗な肌色の床でした。ワックスに汚れがたまり、床の色を変えてしまったのです。取り切るのに、3回はくり清掃を行いました。その分、もちろん価格が高くなってしまいました。
床は光っているけれども、よく見ると汚れが残っている状態と、床の光はないけれども、汚れのないきれいな状態。どちらを選ぶか?
どちらも長所短所はありますので、お客様ご自身でご判断頂く事が一番ではないかと思います。
弊社がお伝えしたいのは、「最初から絶対にワックスを塗らなければならないという事は、ありません。」と言う、ある意味当たり前のご提案です。
下の二つの写真を比べてみてください。ワックスを施工する前と施工後の写真です。いかがでしょうか?そんなに違いがない事がお分かりになると思います。
このように、床の素材によっては、それほどワックスを塗っても光らない場合もあります。こちらの床であれば、ワックスを塗らないという選択も十分考えられると思います。
ワックス施工前 | ワックス施工後 |
どうぞ、こちらのご提案に興味のあるお客様もお気軽にお問合せ下さい。通常のワックス洗浄よりも、割安な料金設定を行っております。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さい!
お客様の現場に駐車場がない場合は、実費をお願いしております。
弊社はお問い合せ頂いたお客様に対して、こちらから積極的な営業は致しません。
お見積りをお出しした後は、お客様からご連絡頂かない限り、
こちらからご連絡する事は有りません。
私達が一番お勧め出来る事、それは作業員の人間性です!
- 例えば、清掃頻度が短いなと感じた時は素直に、もう少し清掃頻度を少なくして、経費削減のご提案をしております。
- 会社としての売り上げは減りますが、お客様にとってのベストなプランをご提供する事が、一番のサービスであると考えているからです。
- 機材の移動に関しましては、細心の注意を払って行っております。また、移動した機材は、元も場所に戻すと言う事を、徹底しております。
日常清掃をご希望の医院、クリニック様にも対応しております。
- 週1日から週5日まで、ご希望に応じて対応しております。
- 弊社は、現場ごとにアルバイトを募集して派遣するのではなく、現在、日常清掃を巡回しておりますプロの清掃員を派遣致します。
- お値段は週1回で月額16.500円からお受けしております。詳しくは、弊社日常清掃のHPよりご確認下さい。
お見積りは完全無料です。どうぞ、お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問合せは、TEL 0120-13-6446まで!
メールでのお問合せはこちらから!
お問合せは以下のフォームよりお願いいたします。原則1営業日以内にご返信いたします!
お見積もり提出後は、こちらからご連絡は致しません!
積極営業はどは一切致しませんのでご安心ください!
お断りの連絡も必要ございません!
会社ご案内

株式会社 アスター
- アクセス
〒213-0001
東京神奈川県川崎市高津区溝口3−21−3- 営業時間
9:00-18:00
- 定休日
年中無休(事務所は土日お休みです)
- TEL
044-822-6469
- FAX
044-822-6446